指導者用プログラム
全科合同
3月27日(水) 13:00〜 
まつもと市民芸術館 主ホール
 国際スズキ・メソード音楽院生徒演奏
   モーツァルト:デヴェルティメントKv.136
 挨拶      国際スズキ協会(ISA)会長 豊田耕兒
 歓迎演奏
   黛 敏郎:文楽
         チェロ独奏:林 峰男
   グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第3番 ハ短調 Op. 45
         舘ゆかり(ヴァイオリン)、東 誠三(ピアノ)
楽器科別研究会 Ⅰ
3月27日(水) 14:30〜17:00
 
ヴァイオリン科〜まつもと市民芸術館 主ホール
 音、その意味するもの       舘ゆかり
 77のヴァリエーションについて   ウィリアム・スター
 
チェロ科〜まつもと市民芸術館 オープンスタジオ
 基調講演 「各国のスズキチェロ指導の実際とこれからの展望」 堤 剛 
 パネルディスカッション      チェロ科特別講師
 
ピアノ科〜まつもと市民芸術館 小ホール
キラキラ星変奏曲でのトナリゼーションの実習  東 誠三
 5大陸の活動・現状報告
   オーストラリア、ヨーロッパ(英国)、アメリカ、フィリピン、日本代表
 
フルート科〜まつもと市民芸術館 M2会議室
 気韻生動(音楽的センスの訓練)  高橋利夫
 
ECE(Suzuki Early Childhood Education)〜まつもと市民芸術館 スタジオ2
 研究発表             ドロシー・ジョーンズ、スーザン・グリリー
 活動報告             各国代表
 
声楽科〜才能教育会館
 指導者検定のためのリサイタル(3~4名)
 
ヴィオラ科〜スズキ・メソード研究所スミスホール
 
ギター科〜まつもと市民芸術館 楽屋11
 a Generation of Music and Stories 
 
リコーダー科〜まつもと市民芸術館 アトリエ2
 
ベース科〜まつもと市民芸術館 アトリエ1
 Highlights of the Suzuki Bass School 
分科会
※会場は、変更される場合があります。
3月29日(金) 9:00~10:00〜まつもと市民芸術館 オープンスタジオ
 スズキで育てるもの ‘心育て’と‘初歩指導’について    小松田 茂・細田和枝
 
3月29日(金) 10:20~11:20〜まつもと市民芸術館 オープンスタジオ
 鈴木先生からのメッセージ               ピアノ指導者発表
 
3月29日(金) 14:50~15:50 〜キッセイ文化ホール 第1会議室
 初歩の指導について                  牧野郁子(ヴァイオリン)
 
3月29日(金) 14:50~15:50 〜キッセイ文化ホール 第2会議室
 既存のボウイングの上に築くこれからのボーイング    キャシー・リー(ヴァイオリン)
 
3月29日(金) 14:50~16:30 〜キッセイ文化ホール 国際会議室
 クライスラーによろしく: 鈴木鎮一先生の音に座禅して30年  サンフォード・ルーニング(ヴァイオリン)
 
3月30日(土) 9:00~10:00 〜まつもと市民芸術館 オープンスタジオ
 スズキイズムと音楽的センスについて          高橋利夫
 
3月30日(土) 14:30~16:00 〜まつもと市民芸術館 オープンスタジオ
 ECE (Suzuki Early Childhood Education)レッスンビデオを観る
 
3月30日(土) 14:50~15:50 〜キッセイ文化ホール 第1会議室
 幼児の音楽体験効果                 ディヴィット・ゲリー(フルート) 
 
3月30日(土) 14:50~15:50 〜キッセイ文化ホール 第2会議室
 教本の歴史~1930年代から1970年代までの変遷   蔵持典与(ヴァイオリン)
 
3月30日(土) 14:50~15:50 〜キッセイ文化ホール 国際会議室
 能力の伸ばし方                   ヘレン・ブラナー(ヴァイオリン)
 
3月30日(土) 16:45~18:00 〜キッセイ文化ホール 中ホール
 鈴木鎮一先生とスター先生との対談DVD        ウィリアム・スター(ヴァイオリン)
楽器別研究会 Ⅱ
3月29日(金) 16:00〜17:30
 ヴァイオリン科 キッセイ文化ホール 第1会議室
  メンデルスゾーン協奏曲の第2ヴァイオリン  豊田耕兒
 チェロ科    キッセイ文化ホール 第2会議室
  音楽表現  林峰男
 ピアノ科    まつもと市民芸術館小ホール
  スズキチルドレン ピアノコンサート出演生徒の演奏を題材に  東 誠三、グラント・ミード
 フルート科   まつもと市民芸術館 オープンスタジオ
  音楽的拍子  髙橋利夫
 ヴィオラ科   まつもと市民芸術館 アトリエ1
  ヴィオラ奏法  ウィリアム・プリューセル
 声楽科     まつもと市民芸術館 アトリエ2
  声楽科プログラム~胎児から始める生涯学習 / パイヴィ・クッカマキ









 TOP
TOP 世界大会とは
世界大会とは 歴史
歴史 最新情報
最新情報 イベント
イベント 日程
日程 アクセス
アクセス 登録
登録 組織
組織 ご挨拶
ご挨拶 世界からのメッセージ
世界からのメッセージ ゲスト
ゲスト 協賛
協賛 リンク
リンク